リレイ日記8 ~エンディング~
久しぶりのリレイ進捗記事です(´・ω・`)
リレイのシナリオ本筋は見えているのですが、その合間合間に仕掛けるRPG要素であったりはその場のノリで仕上げていっています。そのノリで一つのエンディングと第一章(仮)のエンディングができたので、それに関する話をちょっとしてみようかと思います。
リレイのシナリオ本筋は見えているのですが、その合間合間に仕掛けるRPG要素であったりはその場のノリで仕上げていっています。そのノリで一つのエンディングと第一章(仮)のエンディングができたので、それに関する話をちょっとしてみようかと思います。
オリジナルの話でちょっぴり横道にそれたのち、本筋に戻ったのが最近のこと。(と言っても、キリのいいところでおさまっているので最近は編集していないですが)
エディがミシェルと別れるという感動的(RPG上での演出には疑問が残るが)なシーンののち、本社に戻ることになったエディ。そこで即席的にエンディング案が浮かんだので無理やり挿入してみました。
エディのキャラクター性と、ミシェルとの感動的な別れがあってこそ浮かんだこのエンディング。まるで打ち切りのような結末(それでもバッドエンドではない)ですが、エンディングクレジットには力を入れました。ま、別に映像背景には何の工夫もせずにブラックオンリーですが(´・ω・`)
工夫したのはエンディングテーマの終わるタイミングに合わせてきっちり終わるようにした時間調整。スクロール形式でクレジットを流していて、その速度はある一定の段階でしか設定できなかったのでその調整に苦労しました。ウェイトなんかは60コマ/秒の数字を細かく設定できたので良かったんですけどね。
ですから、酷いエンディングの入りでありながらも意外と後味は悪くない……と思います(´・ω・`)
ちなみに、テストプレイを連続的におこなった際にこのエンディングに辿りつくまでは約3時間を要しました。
ゾエフィオス編はフラグを知っていたのでスムーズに進めましたが、序盤にダンジョンで詰みかけて苦戦したこともあったので、だいたいこれくらいの時間があれば辿りつけるかと思います。
ここまでで現段階の全シナリオの1/4~1/3程度を進めた感じ。で、ここからさらに進めて第一章(仮)の終わりまで至った段階では現シナリオの1/2程度。まずまずのペースなんじゃないかなーと思ってみたりそうでなかったり(´・ω・`)
とりあえずひと段落ついたところですが、オリジナルのシナリオが思いついたり、ここまでのテストプレイをやってもらったりしたらまた進めていきたいと思います(´・ω・`)
エディがミシェルと別れるという感動的(RPG上での演出には疑問が残るが)なシーンののち、本社に戻ることになったエディ。そこで即席的にエンディング案が浮かんだので無理やり挿入してみました。
エディのキャラクター性と、ミシェルとの感動的な別れがあってこそ浮かんだこのエンディング。まるで打ち切りのような結末(それでもバッドエンドではない)ですが、エンディングクレジットには力を入れました。ま、別に映像背景には何の工夫もせずにブラックオンリーですが(´・ω・`)
工夫したのはエンディングテーマの終わるタイミングに合わせてきっちり終わるようにした時間調整。スクロール形式でクレジットを流していて、その速度はある一定の段階でしか設定できなかったのでその調整に苦労しました。ウェイトなんかは60コマ/秒の数字を細かく設定できたので良かったんですけどね。
ですから、酷いエンディングの入りでありながらも意外と後味は悪くない……と思います(´・ω・`)
ちなみに、テストプレイを連続的におこなった際にこのエンディングに辿りつくまでは約3時間を要しました。
ゾエフィオス編はフラグを知っていたのでスムーズに進めましたが、序盤にダンジョンで詰みかけて苦戦したこともあったので、だいたいこれくらいの時間があれば辿りつけるかと思います。
ここまでで現段階の全シナリオの1/4~1/3程度を進めた感じ。で、ここからさらに進めて第一章(仮)の終わりまで至った段階では現シナリオの1/2程度。まずまずのペースなんじゃないかなーと思ってみたりそうでなかったり(´・ω・`)
とりあえずひと段落ついたところですが、オリジナルのシナリオが思いついたり、ここまでのテストプレイをやってもらったりしたらまた進めていきたいと思います(´・ω・`)
スポンサーサイト