リレイ日記2 ~ラズエル塔~
今回からは実際にお話に入っていき、最初のシーンの生成について触れていこうかと思います。
リレイの最初のシーンはとある塔から始まります。
もちろんそのマップも必要であるため、塔のサイズはこんな感じかなーというノリで大まかなマップを作成。そのサイズに合わせて主人公エディが囚われているルームを生成しました。
それがこんな感じです↓

はい、広いです(´・ω・`)
牢屋とは思えないような快適さを持つ塔の一室。この後出てくることになる町の民家の一室どころか、小さな民家そのものよりもデカイですw
まあそれはそれとして。
RPGにすると言いながらもシナリオ中心で進めていきたいと考えて作り始めたため、序盤は強制イベントがやや多めの作りにしています。この最初のシーンもそれで良かったのですが、いろいろと機能を確認する意味合いも込めてここはフラグ進行を導入しました。
別にフラグを作らずにただある場所を調べればそのまま進んでいくという形式でも充分成り立つシーンですが、まあそこはこちらの都合といったところで(´・ω・`)
フラグは原作にある部分を再現したものとオリジナルとを合わせたものにしました。適当に調べてれば進むはず、詰むことはないはず……ですがその程度がわからないものですね(´・ω・`)
基本グラフィックもデフォルト使用。主人公エディとイメージの合う人材が見つからなかったのが最初の難点ですが、一応世界に入り込むことができたかなーとは感じます。
まあ今回はこんなところで。
次回はこれから主力になるであろう追加メンバーと合流してからのRPG要素の部分について説明していこうかと思います。
その次からはツクールの機能について触れていくことができればなーと思います。
でわ(´・ω・`)ノシ
もちろんそのマップも必要であるため、塔のサイズはこんな感じかなーというノリで大まかなマップを作成。そのサイズに合わせて主人公エディが囚われているルームを生成しました。
それがこんな感じです↓

はい、広いです(´・ω・`)
牢屋とは思えないような快適さを持つ塔の一室。この後出てくることになる町の民家の一室どころか、小さな民家そのものよりもデカイですw
まあそれはそれとして。
RPGにすると言いながらもシナリオ中心で進めていきたいと考えて作り始めたため、序盤は強制イベントがやや多めの作りにしています。この最初のシーンもそれで良かったのですが、いろいろと機能を確認する意味合いも込めてここはフラグ進行を導入しました。
別にフラグを作らずにただある場所を調べればそのまま進んでいくという形式でも充分成り立つシーンですが、まあそこはこちらの都合といったところで(´・ω・`)
フラグは原作にある部分を再現したものとオリジナルとを合わせたものにしました。適当に調べてれば進むはず、詰むことはないはず……ですがその程度がわからないものですね(´・ω・`)
基本グラフィックもデフォルト使用。主人公エディとイメージの合う人材が見つからなかったのが最初の難点ですが、一応世界に入り込むことができたかなーとは感じます。
まあ今回はこんなところで。
次回はこれから主力になるであろう追加メンバーと合流してからのRPG要素の部分について説明していこうかと思います。
その次からはツクールの機能について触れていくことができればなーと思います。
でわ(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト