fc2ブログ

本隆侍照久の日常27 ~長野旅行~

三日間の旅行が終わったのでその報告です。
ぶっちゃけそこまでたいしたことはないのですが、ちょっとしたなつまち(あの夏で待ってる)聖地巡礼記事として見てくれればと思います。(まあそれもたいしたことないんだけど(´・ω・`))
まず初日。
諏訪大社を目的とするこの日は、ほぼそれだけで一日が終わりました。
阿弥陀万里、小松姫
私的なこの日の収穫は、阿弥陀万里ちゃんフィギュア(写真左。右は三日目に購入した諏訪姫)を買えたということ。万治の石仏をモチーフにしたこの娘はなかなかに良かったのですが、それだけにプラモデル万念くんとの格差を感じられずにはいられませんでした(´・ω・`)


二日目は松本城ほか。
松本市の駅前は人が少ない割に城は人が多く……(´・ω・`)
そこでのロスやら移動時間の浪費等でこの日はたいして行動できずに終わりました(´・ω・`)


三日目は本番の小諸周辺。なつまちの聖地巡礼に行ってきました。
まずは乙女駅。無人駅のここを出てすぐのところにある川が、イチカが釣りをしていた場所でした。
釣り場……?
……うん、ここで釣りはないわ(´・ω・`)
ちなみに見るべき場所は事前に適当に調べてただけなのでまともに比較できるような写真はありませんので悪しからず。

この後歩いて乙女湖公園へ。見覚えがあると唯一感じた地点がここ↓
桟橋
人が近づいてきたら唯一近くにいた鯉がバシャリと水を鳴らして合図し、したらばこれだけぎょうさんおる鯉が寄ってくる光景には感心しました。ついでに餌くれないと悟ったらば散り散りになっていくところもさすがでした(´・ω・`)
鯉。でも来んな(´・ω・`)


次は小諸の懐古園。パネルが出迎えてくれます。
パネル
園内で意外と良かったのは動物園。特別珍しいものがいるというわけでなくとも、犬、猿、人、ペンギン、ライオン、クマ等、非常に見所がありました。クマが釣りじゃなくて良かったです。
園内散策300円(記念館等含む共通券は500円)で行けるレベルとしては非常に満足のいくものだったと思います。
※危ない動物の中でライオンやクマの檻は厳重だったのですが、ヒトの檻は意外とゆるかったので見に行く方は注意が必要かもしれません。
待機ペンギン
(写真は出動待機するペンギンさん)


あとは園内を適当に回りました。

水の手展望台
水の手展望台。

懐古神社
懐古神社。

最終的にはポスターもポストカードも買えたので満足な巡礼となったとさ(´・ω・`)

あ、あと別所線の北条まどか(CV:アサ姉)アナウンスも良かったです(*´・ω・`*)



この旅行でリカバリーできたかと言うととてもそうだとは言い切れませんが……しかしながら行って意味あったものだったと思います。一生に一度くらいはこんなのがあってもいいかなぁと。

では、今後は再び引きこもり生活に戻ろうかと思います。やっぱりこっちの方が性に合ってますしね(´・ω・`)
とことで、今回はこんなところで(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

本隆侍一粋

Author:本隆侍一粋
ごく一部の邦楽や、サッカー、アニメ好きな人間(25)です。
音楽は主にアニソンを聴くほか、THE BACK HORN、レミオロメン、SunSet Swishが好きです(*^ω^*)
ただ音楽の知識は皆無!(`・ω・´)

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Twitter
ブログランキング
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR